top of page

ラジオサークル

比率 1:1:2

台本を使う前に【利用上のルール】をお読みください。

利用上のルールにかかわらず、性別不問については、性別にあうように語尾などを自由に言い換えても問題ありません。

​声劇の読み方(こえげき・せいげき)は彩の最初のセリフで統一してください。

彩(♀)
斉藤(♂)
原(不問)
平井(不問)

平井M:何か新しいサークルに参加してみるのもいいのかもしれない。
    そう思った僕はサークル一覧に目を通す。
    ちょっと面白そうなものを見つけたので、訪ねることにした。
    その名は「ラジオサークル」


◇シーン1 訪問
 平井以外の3人がガヤ
 ドアをノックする音

平井 :こんにちは。

彩  :あら、いらっしゃい?

斉藤 :こんな掃き溜めのようなところにお客さん?

原  :掃き溜めはないんじゃないかなぁ。

斉藤 :どちらへ行こうとしてるんですか?

彩  :なんで迷子前提なのよ。もしかしたらここに

平井 :(被り気味)ここ、ラジオサークルですよね?

彩  :え? そ、そうよ。

斉藤 :もしかして、興味あるの!?

平井 :ええ。どんなことをしてるのかなと思って。

原  :メンバーが増えるのは嬉しいですね。

斉藤 :まだ決まったわけじゃねぇだろ。

原  :それはそうだけど。

彩  :活動紹介をしたらいいのね。

平井 :その前に自己紹介かな?
    平井って言います、よろしく。

斉藤 :俺は斉藤。よろしく。

原  :僕は原です。

彩  :一応このサークルの責任者の彩です。よろしくね。

原  :活動だけど、パーソナリティーみたいなことをして
    動画投稿したりLive配信をしているんですよ。

斉藤 :YouTuberの卵みたいなもん。

彩  :はぁ? チャンネル登録者って私たちだけじゃない。

斉藤 :う……

平井 :は、はは……

原  :自己満足かもしれないですけど、
    全世界に向けて発信できますし、
    毎回お題を決めて話したりっていうのは
    楽しいですよ。

平井 :ラジオも聴いてて面白いですよね。
    映像がないからこその良さがあるっていうか。

彩  :あなた、わかってるわね!

斉藤 :急にでっかい声だすなよ。驚くだろ。

彩  :だって、嬉しいじゃない。

原  :こういったことに、興味ありますか?

平井 :はい。
    せっかくなら、過去の投稿か何かを聴いてみたいかな。

彩  :ちょっと待ってね、今探すから。

斉藤 :彩ちゃんよぉ、聴かせるならちゃんと選べよ?

彩  :うるさいわね、わかってるわよ。

平井 :選ばないといけないんですか?
    最近のでいいのに。

原  :ははは。かなりすべっちゃってるのとか
    編集がうまくいってないのとかあるんですよ。

彩  :原ちゃんも余計なこと言わないの。

原  :す、すいません。

斉藤 :見つかった?

彩  :これなんてどうかしら?

斉藤 :あー、これか。まぁいんじゃねぇの?

平井 :見てもいいですか?

彩  :どうぞどうぞ。

原  :聞いてもらってる間に、
    飲み物調達してきますね。

斉藤 :お、サンキュー。気が利くね。

彩  :私、いつものお願ーい。

原  :はいはい。

平井 :仲いいんですね。

彩  :そう……なのかな?

斉藤 :んなこたねぇぜ。しょっちゅう喧嘩してる。

平井 :喧嘩するほど仲がいいっていいますし。

斉藤 :どうなんだろうねぇ。
    んじゃ、再生ボタン押すぜ?

平井 :お願いします。

平井M:素人の作りという感じではあったし、
    お便りみたいなものも自作自演なんだろうけど、
    わいわいやっていて、とても楽しそうだった。
    何回も滑っているのは気にしないでおこう。
    本人たちは満足しているみたいだしね。


◇シーン2 そうだ、声劇をやろう

彩  :どう?

平井 :うん、すごく楽しそうだね。

斉藤 :だろぉ?
    いざやってみると、緊張したりとかもあるけど
    楽しいぜ?

彩  :やってみたくなった?

平井 :そうだね。体験してみたいかも。

原  :ただいまー。
    聴いてみてどうだった?

平井 :うん、面白そうだなって。

原  :だったら、やってみようよ。

平井 :え、今から?

斉藤 :さすがにそれは無理じゃねぇの?
    お題だったりの準備もあるし。

彩  :それにお題について調べたりとかも
    しないといけないしね。

平井 :結構、下準備してるんですね。

彩  :じゃないと、無言タイムとかできちゃうからね。

斉藤 :放送事故になっちまうな。
    編集するにしても限界あるし。

原  :アドリブというかその場でいきなりっていうのは
    さすがにハードル高いか。

彩  :そりゃそうよ。
    私たちだってうまくいったためしないじゃない。

平井 :チャレンジはされたことあるんですか?

斉藤 :まぁな。ただ……

原  :見事なすべりっぷりと放送事故の連続だったよ。

彩  :悲しくなるから言葉にしないでくれる?

全員 :………。

平井 :ふふっ。

彩  :何よ、いきなり鼻で笑いだして。

平井 :いやね、なんかまるでコントというかお芝居見てるみたいだなって。
    みんなそれぞれの役割があって、綺麗に落としてるというか。

斉藤 :いやぁ……照れるなぁ。

原  :ほ、褒められてないような……

彩  :お芝居かぁ。

原  :どうかしたの?

彩  :うん、あのね「声劇」って知ってる?

斉藤 :おー、知ってる知ってる。
    台本使って、ネット上で声だけで演技するやつだろ?

平井 :名前だけは聞いたことありますね。

原  :僕も最近知ったよ。

彩  :だったら、やってみない?

斉藤 :いいねぇ、楽しそう。

原  :ここで読み合わせるんですか?

平井 :せっかくだからLive配信でやったらどうでしょうか。
    普通はそうするんでしょう?

彩  :じゃあ、ツイキャスってのはどうかしら。

原  :平井さんもツイッターなら利用してますよね?

平井 :え? ええ。


◇シーン3 台本

彩  :だったらツイキャスでやるとして、
    どんな台本をやりたい?

斉藤 :そんなん検索して、そっから選んだらいいじゃねぇか。

原  :というか、みんな今まで言ってなかったけど
    結構声劇をやってる口なの?

彩  :へ?

斉藤 :まぁな。

彩  :私も結構やってたりする。

原  :だったら、台本探したりなんかもスムーズかもしれないね。

平井 :僕は名前しか知らないから、色々教えてください。

原  :演技の台本を探すんだけど、
    ボイドラサーチってところとか、台本専用の検索サイトを使うんだよ。

平井 :へぇ。

斉藤 :あそこ、便利だよな。
    かなりの数が登録されてんじゃねぇか?

彩  :たしかにね。

斉藤 :お、これなんていいんじゃねぇか?

平井 :どれですか?

斉藤 :これこれ。ほら、これが台本。

彩  :これって、たしか利用規約がうるさいやつじゃなかったかしら。

原  :そうですね。

斉藤 :いいじゃねぇか。そんなん関係ねぇよ。

平井 :え、でもさすがにそれはちょっとマズイんじゃないの?

斉藤 :大丈夫大丈夫。

彩  :勝手なことしたらダメに決まってるじゃない。
    そうやって規約違反したりするから、
    最近台本が消えたりしてるのよ?

原  :うんうん。

彩  :だったら、私が書いたやつはどう?

斉藤 :え? 彩ちゃん台本作者なんだ。

彩  :まぁね。

平井 :へぇ、彩さんは台本も書かれてるんですね。

彩  :ラジオもそうだけど、台本って書いてみると面白いわよ?

原  :どんなのがあるんですか?

彩  :へっへっへー。
    ちょっとまってね、私のペンネームで検索するとっと。

斉藤 :おー、なんか知ってるのもあるな。

彩  :やだ、身バレしちゃった。

斉藤 :あーはいはい。

平井 :彩さんも利用規約は書いてるんですか?

彩  :もっちろん。
    あ、でも私たちで使う分には気にしなくていいわよ?

原  :読んでみてもいい?

彩  :いいけど、なんで?

原  :実は、僕も台本をちょっと書いたりしてるんだよね。

斉藤 :ほー! 意外。


◇シーン4 利用規約?

原  :で、どんな風に利用規約書いてるのか興味あって。

彩  :どうぞどうぞ。これよ。

平井 :あの……すごく長いですね。

彩  :そりゃ、私の想いを詰め込んでるんだもん。

斉藤 :これは読みにくいなぁ。

彩  :はぁ!?
    これが理解できないなら、私の台本は理解できないわよ?

平井 :え、それって関係あるの?

彩  :あるわよ。だって規約だって作品ですもの?

原  :それは違うんじゃないかな。

彩  :どういうこと?

原  :規約は規約だよ。作品じゃない。
    著作権法っていう法律知ってる?

彩  :何を言ってるのか、意味わかんないわよ。

斉藤 :規約とか読んだことないや。

原  :それはそれで問題だと思うけどね。

彩  :そうよ! そんなことして作者に迷惑かけちゃダメでしょ。

斉藤 :えー、めんどくせぇじゃん。規約とか。

原  :守らないとダメでしょ。
    僕だってちゃんと利用規約は書きましたよ。

彩  :あら、私のに文句つけるくらいなら、
    さぞ立派なの書いてるんでしょうねぇ。

原  :著作権法勉強しましたからね。
    今、表示させますね。

斉藤 :あのさぁ。

原  :なんですか?

斉藤 :彩ちゃんのより分かりにくい。

平井 :ですね。小難しい言葉ばかり並べられてて
    何が言いたいのかよくわかりません。

原  :法律は知らなかったでは済まないんですよ?

平井 :それにしたって、
    読もうとした人が理解できなかったら意味ないのでは……

斉藤 :もしもこんな規約ばっかなら、まともに読む気も起きねぇな……

原  :ちょっと。

彩  :喧嘩売ってるの?

斉藤 :だってそうじゃねぇか。
    作品みたいに理解しなきゃいけないとか、
    人によって解釈違ってくるだろ?
    それって規約なのかよ。

彩  :当たり前じゃない。
    私がこう使ってくださいって伝えてるわけだし。

平井 :それはやっぱり違うと思いますよ。
    それだと、スマホアプリのゲームにある利用規約も
    ゲームだって言ってるようなものじゃないですか。

彩  :何よ、部外者のくせに。

平井 :ぶ、部外者……

斉藤 :彩ちゃん、それは言い過ぎだぜ。
    せっかくラジオサークルに興味持ってくれてるのに。

彩  :………。

原  :規約ってのはルールですよ。
    だから、誰が読んでも同じような解釈にならないと。

平井 :僕もそう思いますよ。
    ただ、原さんのも理解できないから、あまり意味がない気が……

斉藤 :そうだぜ。著作……隣接権? なにそれって感じ。

彩  :原ちゃんのよりは、私の方がよっぽど読めるわよ。

原  :法律の勉強をしてくださいよ。
    なんでしないんですか。

平井 :法律なんて小難しいイメージだし、
    押し付けようとしても抵抗ある人が多いと思いますけど。

原  :知らないじゃ済まないの。
    なんなら僕が教えようか?

斉藤 :その上から目線は、なんかムカつく。

彩  :法律をちゃんと理解しているのか疑わしいわ。

原  :僕は勉強してますからね。

平井 :あの、原さん。

原  :ん?

平井 :そもそも著作権法がベースになってるとしたら
    ネット上でLive配信とかはできないんじゃないですか?

原  :え?

平井 :昔何かで見た記憶あるんですけど、
    ネット配信も作者が独占する権利あるんだって。

原  :そうなの?

斉藤 :お前だって法律をちゃんと理解してないじゃねぇか。

原  :そんなことないよ!

斉藤 :つかさぁ、どっちもまともな利用規約ではないって感じだよなぁ。

平井 :利用規約って、使う人に安心して使ってもらうためのものじゃないの?

斉藤 :俺もそう思う。

彩  :なんでよ。規約違反したら怒らなきゃならないし。

原  :それは違うよ。だって著作権放棄してるなら、そんな必要ないんだし。

彩  :何よ!

平井 :利用規約ってトラブルを防ぐためのものだろうし、
    それにガチガチに縛ったら使ってもらえないんじゃないかな。

斉藤 :せっかく書いても、使ってもらえなかったら虚しいもんなぁ。

原  :そのためにも法律を勉強しないと。

彩  :作品形式なら読んでもらいやすいし、
    小難しく書けばいいってもんじゃないと思うわ。

斉藤 :法律って、プロじゃないんだから素人がどうこうってのもなんだかなぁ。

彩  :そうよ。間違って理解してたら、それこそ大変じゃない。

原  :ちゃんと調べてるから、大丈夫なはずだよ。

平井 :普通にわかりやすくルール書けばいいんじゃないですか?

斉藤 :そうそう。変に凝ったものを作ろうとするから
    おかしなことになってるんじゃねぇの?

彩  :そんなことないわよ。

原  :体裁は大事ですよ。

彩  :だいたい、最近は投げ銭だのでお金を手に入れられるようになってるのよ?
    作者には一銭も入らないって、おかしいじゃない。

原  :そうですよ。それこそ著作権法を考えるとですね。

斉藤 :素人の書いた台本で、そこまで稼げると思ってるのかよ。

彩  :失礼ね! わからないじゃない!

原  :稼げないにしても、しっかり書いておかないとダメだと思います。

斉藤 :あーもう、平行線だなぁ。

原  :僕の主張は一貫してますよ。

彩  :私だって!


◇シーン5 退室
 ドアの閉まる音
 平井以外の3人がガヤ

平井 :なんていうか、まるでサークルクラッシャーになったような気分。
    そんなつもりはないんだけどなぁ。

    ただ、このやりとりは舞台用の脚本にしちゃおうかな。
    次の公演のためのネタを探してラジオサークルを訪ねたわけだし。

    それに利用規約についても、ちょっと考えてみようかな。

​    僕も脚本をネット上に公開してるわけだしね。
 

bottom of page